肩こり・腰痛を根本改善!シセトレで骨格から変わるパーソナルジムの選び方

肩こり・腰痛を根本改善!パーソナルジムの選び方

 

こんにちは、パーソナルトレーナーのYuiです。Shapes資格を取得し、多くの女性の肩こりや腰痛改善をサポートしてきました。今回は、なぜ従来のマシントレーニングでは肩こり・腰痛が悪化することがあるのか、そしてシセトレによる根本的な改善方法について詳しくお話しします。

 

マシントレーニングが肩こり・腰痛を悪化させる理由

多くの女性が「運動不足が肩こりや腰痛の原因だから、ジムに通えば改善するはず」と考えがちです。しかし、実際には一般的なマシントレーニングによって症状が悪化するケースが少なくありません。

 

動きが固定される問題

マシントレーニングの最大の問題点は、動きが機械によって固定されることです。人間の骨格は一人ひとり異なりますが、マシンは万人向けに設計されているため、個人の骨格に合わない動作を強制されてしまいます。

 

例えば、肩幅が狭い女性がワイドグリップのラットプルダウンマシンを使用する場合、肩関節に不自然な負荷がかかり、既存の肩こりを悪化させる可能性があります。また、腰椎の湾曲が強い女性がレッグプレスマシンを使用すると、腰部に過度なストレスがかかり、腰痛が増悪することも珍しくありません。

 

代償動作の誘発

マシンの軌道に合わせようとすると、本来使うべき筋肉ではなく、代償となる筋肉を過度に使用することになります。これにより、筋肉のアンバランスがさらに悪化し、肩こりや腰痛の根本原因である姿勢の歪みが増強されてしまいます。

私がパーソナルトレーナーとして多くの女性を指導してきた経験から、マシントレーニング中心の運動を続けていた方の多くに、このような問題が見られることを実感しています。

 

シセトレによる根本的なアプローチ

シセトレ(姿勢トレーニング)は、マシントレーニングとは全く異なるアプローチで肩こりや腰痛の改善を図ります。骨格レベルから体を整えることで、症状の根本原因にアプローチするのが特徴です。

 

骨格の正しいアライメント

シセトレでは、まず個人の骨格の特徴を詳しく分析します。肩甲骨の位置、骨盤の傾き、脊柱のカーブなど、一人ひとり異なる骨格構造を正確に把握し、その人に最適な姿勢へと導くトレーニングプログラムを組み立てます。

例えば、前肩(肩が前に出た状態)による肩こりの場合、胸筋の過緊張と菱形筋・中僧帽筋の弱化が主な原因です。シセトレでは、胸筋をリリースしながら、肩甲骨を正しい位置に戻すための筋肉を段階的に強化していきます。

 

機能的な動作パターンの改善

日常生活での動作パターンを分析し、肩こりや腰痛を引き起こす習慣的な動きを特定します。デスクワーク中の座り方、物を持ち上げる際の体の使い方、歩行パターンなど、生活に密着した動作の改善を図ることで、根本的な解決を目指します。

 

パーソナルトレーニングの重要性

肩こりや腰痛の改善には、個別対応が不可欠です。パーソナルトレーニングでは、一人ひとりの症状や体の特徴に合わせたオーダーメイドのプログラムを提供できます。

 

精密な動作指導

シセトレでは、1度の角度の違いが効果に大きく影響します。パーソナルトレーナーがマンツーマンで指導することで、正確な動作フォームを身につけることができ、効率的な改善が期待できます。

 

プログレッション管理

症状の改善に伴い、トレーニング内容も段階的に調整する必要があります。パーソナルトレーニングでは、その日の体調や改善度合いに応じて、最適な負荷設定や種目選択を行うことができます。

 

モチベーション維持

肩こりや腰痛の改善は時間がかかるプロセスです。一人で継続するのは困難ですが、パーソナルトレーナーがサポートすることで、挫折せずに継続できる環境が整います。

 

効果的なダイエットとの相乗効果

肩こりや腰痛の改善とダイエットは密接に関連しています。正しい姿勢を保つことで基礎代謝が向上し、ダイエット効果も高まります。

 

姿勢改善による代謝アップ

正しい姿勢を維持するには、深部筋群(インナーマッスル)の働きが重要です。シセトレによってこれらの筋肉が活性化されると、日常生活でのエネルギー消費量が増加し、自然と痩せやすい体質へと変化します。

 

ストレス軽減による食欲コントロール

肩こりや腰痛によるストレスは、過食や間食の原因となることがあります。症状が改善されることで精神的なストレスが軽減され、食欲の正常化にもつながります。

 

ボディメイクとの統合アプローチ

単純に痩せるだけでなく、美しいボディラインを作るボディメイクにおいても、正しい姿勢は不可欠です。

 

美しいシルエットの基盤

猫背や反り腰などの姿勢不良は、どんなにトレーニングを頑張っても美しいボディラインを作ることができません。シセトレによって骨格から整えることで、理想的なプロポーションへの土台を築くことができます。

筋肉の質的向上

正しい姿勢で行うトレーニングは、筋肉の質を向上させます。同じ筋肉量でも、正しく使われている筋肉は引き締まって見え、より美しいボディラインを演出します。

 

パーソナルジムを選ぶ際のポイント

肩こりや腰痛の改善を目的としたパーソナルジム選びには、いくつかの重要なポイントがあります。

 

パーソナルトレーナーの専門性

姿勢改善や機能改善に特化した知識と技術を持つパーソナルトレーナーが在籍しているかが最重要です。単に筋トレの指導ができるだけでなく、解剖学や運動力学の深い理解に基づいた指導ができるかを確認しましょう。

 

評価・分析能力

初回のカウンセリングや体験で、姿勢分析や動作評価を詳細に行ってくれるジムを選びましょう。表面的な症状だけでなく、根本原因を特定する能力があるかが重要です。

 

施設環境

マシン中心ではなく、ファンクショナルトレーニングができる環境が整っているかも重要なポイントです。TRXやケトルベル、バランスボールなど、多様な器具が揃っていることが望ましいです。

 

継続しやすさ

通いやすい立地であることはもちろん、予約の取りやすさや料金体系の明確さも継続のために重要な要素です。

 

よくある間違いとその対処法

間違い1:痛みのある部位だけにフォーカスする

肩が痛いから肩だけ、腰が痛いから腰だけをケアしようとするのは効果的ではありません。体は連動して動くため、全身のバランスを考慮したアプローチが必要です。

 

間違い2:強い刺激を求める

「きつい運動ほど効果的」という誤解から、過度な負荷をかけてしまうケースがあります。シセトレでは、適切な負荷でプログレッシブに進めることが重要です。

 

間違い3:短期間での結果を期待する

長年蓄積された姿勢不良や筋肉のアンバランスは、短期間では改善できません。最低でも3ヶ月、理想的には6ヶ月から1年程度の継続が必要です。

 

成功事例の紹介

事例1:デスクワーカーAさん(32歳)

10年以上のデスクワークによる慢性的な肩こりと首の痛みに悩んでいたAさん。シセトレを中心としたパーソナルトレーニングを3ヶ月継続した結果、肩甲骨の可動域が大幅に改善し、痛みがほぼ消失しました。

 

事例2:育児中のBさん(28歳)

授乳や抱っこによる前肩姿勢が原因の肩こりと腰痛に悩んでいたBさん。骨盤矯正を中心としたシセトレプログラムを4ヶ月実施し、姿勢が大幅に改善。育児による疲労感も軽減されました。

 

日常生活での注意点

デスクワーク環境の改善

モニターの高さ、椅子の設定、キーボードの位置など、作業環境を見直すことで、トレーニング効果を最大化できます。

 

睡眠環境の最適化

枕の高さやマットレスの硬さも、姿勢に大きく影響します。質の良い睡眠環境を整えることで、改善効果が加速します。

 

ストレス管理

精神的なストレスは筋肉の緊張を引き起こします。適切なストレス管理も、肩こりや腰痛改善の重要な要素です。

 

パーソナルジム選びの実践的アドバイス

体験レッスンの活用法

体験レッスンでは、以下の点を重点的にチェックしましょう:

 

 

料金体系の比較

単純な料金の安さだけでなく、提供されるサービスの質と総合的なコストパフォーマンスを評価することが重要です。

 

トレーニング効果を最大化するコツ

継続のための工夫

効果を実感するまでの期間を理解し、小さな変化も記録することでモチベーションを維持しましょう。写真による姿勢の変化や、痛みレベルの数値化などが有効です。

 

ホームワークの重要性

パーソナルトレーニングの効果を最大化するには、自宅でのセルフケアも重要です。パーソナルトレーナーから指導された簡単なエクササイズやストレッチを日常的に行いましょう。

 

他のジムとの比較検討

肩こり・腰痛改善を目的としたパーソナルジムを選ぶ際、多くの選択肢がありますが、重要なのは専門性と実績です。

一般的なパーソナルジムでは筋力向上や減量に重点が置かれがちですが、姿勢改善や機能改善には特別な知識と技術が必要です。また、パーソナルジムによっては、マシントレーニング中心のプログラムを提供しているところもあり、これでは根本的な改善には限界があります。

私がパーソナルトレーナーとして活動するShapesGirlでは、Shapes独自のメソッドに基づいたシセトレを中心とした指導を行っています。創始者である大関俊明氏が開発したこのメソッドは、多くの女性の姿勢改善と機能改善に実績を持っています。

 

他のジムと比較した際のShapesGirlの特徴は以下の通りです:

 

 

まとめ:根本改善への道筋

肩こりや腰痛の改善には、表面的な対症療法ではなく、骨格レベルからのアプローチが不可欠です。マシントレーニングによる画一的なアプローチではなく、一人ひとりの体に合わせたオーダーメイドのプログラムが効果的です。

シセトレを中心としたパーソナルトレーニングは、単なる筋力向上や減量ではなく、体の機能そのものを改善し、美しい姿勢と健康的な体を手に入れるための最適な方法です。

 

適切なパーソナルジムを選び、専門知識を持つパーソナルトレーナーの指導のもとで継続的にトレーニングを行うことで、長年の悩みであった肩こりや腰痛から解放され、より快適で充実した日常を送ることができるでしょう。

パーソナルジム選びで迷われている方は、ぜひ体験レッスンを受けて、自分に最適な環境を見つけることをお勧めします。根本的な改善を目指すなら、実績と専門性を重視した選択が重要です。

 

 

パーソナルジムの一般知識

 

パーソナルトレーニングの一般知識

 

パーソナルトレーナー

 

 

ダイエットの基礎知識


東京都渋谷区パーソナルジム
渋谷近辺のパーソナルジム

 

沖縄県那覇市パーソナルジム

 

沖縄県浦添市パーソナルジム

 

 

沖縄県うるま市パーソナルジム

 

地域のダイエット

 

地域のパーソナルジム

➡︎吉祥寺パーソナルジム

 

 

ShapesGirl
パーソナルジム運営責任者

パーソナルトレーナーおぜきとしあき


青山学院大学卒業、学生時代からエアロビクスインストラクターとフィットネストレーナーの仕事をスタート、アメリカ在住から日本へ帰国された方から個人指導の依頼をされたことをきっかけに、パーソナルトレーナーを本格的に開始。2003年OZEKIパーソナルトレーナー養成スクール(現OZEKIボディメイクアカデミー)開設、2005年Shapes(現ShapesGirl)を東京渋谷に開設。2007年東京大学入学、2008年北京大学で招待発表、2025年現在に至る。

 

 

パーソナルトレーニング指導30年

青山学院大学在学中の1988年から指導をスタート。指導歴30年20000人超指導。CHANEL、DIOR、VUITTONのファッションモデル、女優、役者、アイドル、女子アナ、ミスワールド日本代表モデル、プロサーファー、新体操選手などのスポーツ選手、芸能人では、クワバタ、アイドリング、ザ・たっち、キャンプ、芋洗坂係長、山田花子、カイヤ、武田真治、東貴博、ジェネレーション、五十嵐隼士など、パーソナルトレーニング指導。


パーソナルトレーナーがまだ日本に10人もいない1990年代当時日本唯一のボディメイクダイエット専門パーソナルトレーナーとして、ファッションとしてのボディメイクトレーニングでパーソナルトレーニング指導し、タレント事務所やモデル事務所のモデル体型ボディメイクのサポート。

 


書籍

#


腹凹は太もも運動でつくれる 1日3分週3日でOK!(SBクリエイティブ)、5秒姿勢矯正ダイエット(マガジンハウス)、10秒乗るだけダイエット “モデル筋"が目覚めれば体は変わる! (祥伝社)、 体脂肪を落とす×ためないスピードトレーニング(西東社)、きほんのダイエット(池田書店)、体脂肪を落とすトレーニングプログラム(西東社)、一日5分で変わる体脂肪筋力トレーニング(西東社)、最有效的痩身法(台湾香港版)、理想のカラダをつくる筋力トレーニング(西東社)、おなか周りスッキリ腹凹トレ(池田書店)、中国台湾でも翻訳出版。



テレビ出演

ボディメイクパーソナルトレーナーおぜきとしあきのテレビ出演の画像


パーソナルトレーナーおぜきとしあきと武田真治とのパーソナルトレーニングのテレビ出演の画像


パーソナルトレーナーおぜきとしあきのテレビ番組でのトレーニング指導風景の画像


それって!?実際どうなの課(中京テレビ)、覆面密着バラエティー 実は私こういう者でして(日本テレビ)、なないろ日和(テレビ東京)、林先生が驚く初耳学!(TBS)、てれビタ(KKT)、旬感! Qアプリ(QAB琉球朝日放送)、潜入!ウワサの大家族(フジテレビ)、くまパワ(熊本朝日放送)、ひーぷー☆ホップ(沖縄テレビ放送)、さらば!あいまいな日本語よもや語大辞典(フジテレビ)、写ねーる(NHK-BSプレミアム)、ドリームプレス社(TBS)、ミラクルシェイプ(日本テレビ)、教えてからだにミカタ(BS-i)、ゴールドハウス無人島ダイエット(フジテレビ)、スッキリ!(日本テレビ)、学校へ行こう(TBS)、ぴーかんバディ(TBS)など。

 

 

女性専用パーソナルトレーニングジム ShapesGirl

ShapesGirl

 

 

ダイエット

 

コース料金

 

スタート

 

アクセス

 

コース終了後

 

spescial

 

パーソナルジム問い合わせ

 


↑ PAGE TOP